ハルのクラッグ修理の依頼を頂きました。結構大きくクラッグが入ってしまっている為、外側だけの修理では水圧に耐えれないので今回中からも修理をしました。内部修理は大事です。エンジン脱着、燃料タンク脱着が絡んでいきますが内部の補修をすれば万が一クラッグが入ってしまっても室内の浸水までは至りません。岩場近くには近寄らないのが一番です。
右リアクォーター修理にて入庫。フェンダー部分がめくれ上がりテールランプまですり傷めくれ部分の補修、クォーター、ドア塗装になりましたが修理後は綺麗に修復にて喜んで頂きました。
28日はスーパーランナバウトでしたがスタートして45分頃、違和感を感じてPイン。何と部品がもげてありませんでした。とどめにメイン電源も落ちてしまいリタイヤとなりました。29日はランナバウトで4台エントリー中3台は完走出来ましたが、1台が2年連続で同じ場所の違和感でリタイヤとなってしまいました。また来年チャレンジしていきます。
ヤマハマリンジェットユーザー様からエンジンの回転数、スピードが出ないと連絡を頂き入庫して頂きました。状況から何か詰まった可能性を疑いポンプケースを脱着、やはりペラの木片が吸い込みこれが原因と判明しました。最悪の場合はペラが変形し交換となってしまいます。雨あがりなどでは海面に木材が沢山浮いています。気を付けて走行しましょう。
バンパーの修理のご依頼を頂き2回目のご来店。ディーラー見積りが部品交換との事でした。(見積り額〇〇〇万)自損事故の為車両保険が使えない為相談に来られました。何とか修復にて作業させて頂きました。
本日は「YAMAHA FX 2015モデル」の全塗装依頼をいただきました。年数と共に傷等が目立ったため、お客様の希望にてマリンブルーカラーにて全塗装。
さらに全塗装後、オーディオ取付けの追加作業依頼もいただきました。6.5インチスピーカーからの音は中々迫力がありますね!
本日は「BMWミニ」の足回り交換・アルミホイールの交換の依頼をいただきました。足回りはビルシュタイン、アルミはBBS LM 20インチです。お客様からはフェンダーギリギリでとのご希望でした。良い感じに装着ができ、お喜びの声もいただけ当店も非常に嬉しく思います!
長年使用していると、どうしても避けられないボディの小傷・デッキマットのすり剥げ…。今回は純正カラーを一度隔離してマリンブルーに塗装をし直しました。まだ試乗していない為、晴天の時のボディ鮮やかが目に浮かびます!
W様より車検、タイミングベルト、ウォーターポンプ、足回り交換のご依頼頂きました。作業車両フィアットですがクランクとカムのタイミング合わせマークが無いためベルト、クランク、カムに印を付けての作業になりました。又、一般的には10万kmでの交換になりますが、フィアットの車両は6万km位に交換になります。足回りはアブソーバー、コイルと交換しましたが思ったより乗りごごちも良くお客は喜んで頂きました。
左フェンダーポールに接触し修理を受けしました。フェンダーが樹脂で修理費を抑えたいとの事でしたので修復にて作業をさせて頂きました。